外来案内このページを印刷する - 外来案内

外来担当医表

変更日:2025(令和7)年 7月

 
第1診察室 田中
(午前)
北村
(午前)
上松
(午前)
丸山
(午前)
第2診察室(初診) 応相談 応相談 応相談 応相談 応相談
第3診察室

藤井
(午前)

末宗
(午前)
鈴木正
(午前)
第4診察室
(午前)
藤野
(午前)
山浦
(午前)
舟橋
(午前)
第5診察室 板野
(午前)
村瀬
(午前)
第6診察室

外来受診・初診のお申込み・入院のご相談

当院は医師不足により、成人(一般精神科)の外来診療を縮小しています。初診の予約はお受けできますが、入院に至らず外来診療のみとなる方については、当院での継続的な通院はお受けできないことをご承知おきください。(※クリニックからの紹介も同様です)
 

  • 予約のご変更は、平日午後1時~午後3時に外来窓口にお電話ください

医薬品に関するお知らせ

セカンドオピニオンの受付

※現在、受付中止しております

セカンドオピニオンとは、患者さんが病状や治療方針に関して、主治医以外の医師の意見を求めることができる仕組みのことをいいます。

当院では、当院以外で受診中の患者さんもしくは患者さんのご家族に対して、当院の医師が第三者の専門家として意見を提供する機会を設けています。
セカンドオピニオンは、あくまで第三者の意見を提供する場ですので、検査や処方等の診療行為は行いません。
また、医療訴訟に関する相談や主治医への不満・苦情、転医・転院の相談については応じられませんのでご了承下さい。
転医・転院をご希望の場合は、当院の一般外来を受診してください。

申込方法

※現在、受付中止しております
  • 完全予約制になっておりますので、事前に申込書を提出いただき、後日、実施日時を決定次第お知らせします。 患者様ご本人が登録されない場合は、患者様ご本人の同意書を併せて提出してください。
    申込書(PDF)
    同意書(PDF)
  • 提出方法は、持参・郵送・FAXのいずれかでお願いします。
  • 提出先:地域医療連携室
  • 郵送先:〒463-0802
        名古屋市守山区大森北2-1301
        東尾張病院 地域医療連携室
  • 電話番号:052-798-9711 内線(155)
  • FAX番号:052-798-0087

料金・時間

  • 1時間まで、11,000円(税込み)
    以後、30分毎に5,500円(税込み)
    全て保険診療対象外で全額自己負担となります。
  • 相談時間は、基本として1時間以内です。
    必要な場合は延長されることもあります。
    なお、相談時間には書類作成の時間が含まれますのでご了承下さい。

当日の注意事項

  • 主治医の紹介状(診療情報提供書)及びレントゲンフィルム等の検査資料をご持参下さい。
  • FAXでお申込みの方は、申込書・同意書の原本をご持参下さい。
  • 患者さんご本人が来院されない場合は、代理で来院される方の身分が証明できるもの(保険証・運転免許証・パスポート等)をご持参下さい。
  • 当院で提供しましたがセカンドオピニオンの内容につきましては、紹介状を書かれた主治医あてに、直接当院から文書にて情報をお伝えいたします。

その他

  • 事前に他の医療機関で診察を受けられ、当院においても診断・治療等の診療を希望される場合は、セカンドオピニオンではなく、保険診療による一般の外来で診療を行います。
  • 現在、当院で受診中の患者さんで、他の医療機関のセカンドオピニオンを希望される場合には、遠慮なく主治医にお申し出下さい。

家族相談の受付

※現在、受付中止しております

「家族内にもしかしたら精神科受診が必要な人がいるけど、病院に行こうとしない。」「精神科受診が必要なんだろうか。」などの場合、御家族のみからの御相談もお受けしています。

相談は、完全予約制です。

医師への相談が御希望であり、患者さん自身が来院されない場合は、自費診療 3,850円(税込)以後30分毎3,850円(税込)となります。
連絡先:(代表)052-798-9711:内線(155) 地域医療連携室

当院の発熱外来について

  • 発熱などの体調不良がある場合でも、当院の予約があれば、できる限り精神科の診察・処方をいたします。担当医師の判断により、新型コロナウイル感染症などの検査を行うことがあります。
  • 当日診察予約をされている患者様で、体調不良(発熱、咳、咽頭痛など)の場合は、必ず☎電話でご相談ください。
  • 新型コロナウイルス感染症の検査は実施できますが、お薬等、積極的な治療はできませんので、予めご了承ください。
  • 体調不良の方で、電話連絡をいただけず受診された患者様は、待合室の移動、診察時間の変更等をお願いすることがございます。
    ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
ご案内(PDF

診療費明細書の発行について

  • 当院では医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することとしております。 明細書には使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されておりますのでその点をご理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。

適切な意思決定支援に関する指針